一人一人がメディア

この記事を書こうとしてから約1ヶ月経っています…笑

働き始めると(まだまだなにもできていない状態ですが)
なかなかこう言ったことに時間を割くことを忘れてしまいます。
(読んでくれている人もいるので定期的に更新しなければ)
まあそんな中でも仕事以外のアウトプットは忘れないようにしています。
もう少しでリリースできると思いますのでしばしお待ちを。

写真も撮りたいし、映像もやってみたいなって思うし、働くだけじゃなく自分の中にあるものを外に出し続けることを忘れてはいけないなと感じます。

最近の自分が情報にタッチするメディアを考えると、テレビ、Facebook、ネットニュースが主になっています。
そして思うのが、Twitterだったり、Facebookだったりからの情報の速さ。
さらに今は目撃者だったりそのことに直接に関係している人が情報を流すので、信頼性に関しても高くなってきているように思えます。

コンテンツを発信する場所(ブログやTwitterやFacebook)ができたことで、今まで観客だった人たちがプレイヤーになりました。
現在のプレイヤーは、既存のメディア(テレビ局や新聞社)とTwitterやFacebookを使う全ての人になったわけです。プレイヤー=観客になってきた感じですね。

この間もFacebookで、雑誌の紹介を編集者の人がしていた。
紹介の中には、その人の苦労や取材して感じていることまでもが込められている。
こういった広告に近い情報発信とニュースのような情報発信とでは少し性質が違いますが、一つ共通して大切なことがあるような気がしています。
それは情報を発信している個人が見えていることです。
ある情報に対して、それは正しいのか?と考えた時に、情報の出処を一つ大事な判断基準にしているところがあると思います。
今までだったら、既存のメディアの信頼性が高く大事な基準にしていました。
けれど、そこに対する信頼性も懐疑的なものになっているように思えます。
あくまでメディアコントロールされている国なので。(ここらへんの話は色んなことが言われているので調べてみてもおもしろいです)

そういった組織の信頼が揺らいだことによって出処の個人がわかっているかどうかが大事な基準になってきたのではないでしょうか。
組織を通すことで信頼性失っている部分もあるかもしれません。

各新聞社も記者のTwitterを開設するなど、情報の出処の個人を表に出し始めたりしています。
なんだか野菜を作った人を明記するのに似た感じがしますね。

まあそんな感じで近いうちに既存メディアが崩壊する可能性があるなと思っています。
それが既存のメディアがきっかけとなって起こるのか、個人がきっかけとなって起こるのかわかりません。
そしてそうなった時に、間違いなく既存メディアと国に対する信頼はどん底まで落ちてしまうと思います。
私たちが知らないでいたことが全て明かされたら…。

それが正しいかどうかはわかりません。
明かさずにいることで日本を平和にするのか、明かすことで日本を平和にするのか。
明かすことで国内で暴動が起きるかもしれません。
日本という国がなくなるかもしれません。
ただ、そういったプレッシャーを感じても、真実を伝えなけばという気持ちが強い人がいたらメディア革命のようなことは起こるでしょう。
そしてそれが正しいかどうかはわかりません。
私たちは答えのない世界に生きてるんで。
正しいかどうかなんて結果論ですから。

«

»

コメントを残す