人の語りを聞くということは

明けましておめでとうございます。

今回の年末年始は大阪で過ごし、東京には帰らないことにした。
関西に来てもうすぐ4年、大阪に引っ越してから1年と少し。
なんだか今回は大阪で過ごしたくなった。
多分この街や自分を取り囲む人との関係性がそういう気持ちにさせてくれたんじゃないかなと思う。
それはとても幸せなことだと思う。

昨年の9月に大学時代の後輩からある本をいただいた。
岸政彦さんの「断片的なものの社会学」という本だ。
岸さんも社会学という学問の研究の中でインタビューをしており
その中での経験や、その経験から感じたことや、考えたことが綴られている。
この本の帯には、「人の語りを聞くということは、ある人生のなかに入っていくということ。」とある。
僕もインタビューの活動を始めて、約4年半。(大学を卒業してからはだいぶペースが落ちてしまっているが)
インタビューするということはまさにこういうことなんだと思う。
思うというか感じる。
なんだろう、これは、多分、人の心の内面に関わる濃密なインタビューを、何度もしているうちに生まれる感覚なんじゃないかと思う。

人の宝物と夢に関するインタビューをこれまで60人にして来たが、「ある人生のなかに入っていくということ。」というこの感覚は、とても不思議な気持ちにさせる。
誰かの宝物が自分の宝物となり、誰かの夢が自分の夢になる、そんな瞬間が何度かあった。

インタビューの活動の中で、生きている3人の祖父母の話を聞いたことは自分にとって生き方を考える、大きな経験だったと思う。
自分はこの人たちから生まれたんだということを、初めてちゃんと認識というか、理解した経験だったと感じている。
多分、そこからだと思う。自分の中の色々な欲が削ぎ落とされていったのは。
これを成し遂げたいとか、こうなりたいとか、自分の中のそういうもの突然小さく見えて来てしまった。

だからか、ここ数年はこの年末年始という季節の恒例行事の今年の目標では、同じことを言っている気がする。



あまり欲しがらず、まずは手に届く範囲にいる周りの人のことを幸せにして、目の前の人のことを素直に好きだと言えるようにしたい。
目標って毎年変えなくてもいい、毎年思い出せればいい、と感じる1月1日。

«

»

コメントを残す